iPhoneが充電できないトラブルの原因は?
2020.07.05

みなさんこんにちは。
アイアップ新潟店です。
本日はiPhoneが突然充電ができなくなってしまった際の原因について
お話しします。
iPhoneで割と多いトラブルの一つが、「充電がされにくい」「充電ができない」「電源が入らない」「充電残量が増えない」などの充電関係になります。
当店までお問合せ・ご来店いただいた際にはまず、別の充電コード(ライトニングケーブル)で充電ができるかを確認します。
これはまずお使いの充電コードの断線を疑っているからです。
充電コードに異常がない場合には、充電コードの先端(iPhone側)の端子に汚れが無いか確認をします。汚れが付着しているとその汚れが充電の邪魔をしていることが多いです。
次に問題がない場合は、しっかりと奥まで充電コードが差し込めているかを確認します。
これは接続端子がしっかりと差し込みできていない為に充電(通電)されていない場合があるからです。
この場合は、iPhoneの充電コード差し込み部分にホコリなどのゴミが溜まっていることが多いです。
自身で取り出しが行えるようであれば行なってみましょう。
恐らく充電が可能になったはずです。
ホコリの除去ができない場合は当店に持ち込みいただければ数分で取り出しも可能です。
上記を試しても充電ができない場合、部品の交換が必要になると思います。
もしくは本体故障の疑いもあります。
当店まで持ち込みいただければ、検査から部品交換まで可能ですので
気軽にお越しください。
2023年9月の営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■…休業日