水没時の対処法

みなさんこんにちは。
アイアップ新潟店です!
本日はもしも水没をしてしまった際の対処法についてお話しいたします。
新型コロナウイルスの影響で自粛や閉鎖もあるかもしれないですが、夏になれば海や川、プールなどに出かける方も多いと思います。
水に触れることが増える夏によく起こるトラブルが端末の水没故障です。
「耐水モデルだから大丈夫」「密閉できるストラップがあるから大丈夫」と
安易な考えから水没を引き起こすことがよくあります。
最新機種であれば確かに数分であれば水を防ぐことができますが、水深や水の種類などによっても状況は変わりますし、iPhone7やiPhone8など購入後に
ある程度年数が経過している状態ですと、間違いなく浸水を防ぐためのパッキンといわれる密閉性を高めている接着テープが細かいホコリなどによって弱まっています。
もし水没をしてしまった際は
・操作をしない
・すぐに電源を切る(シャットダウンする)
・充電をしない
・海水の水没の場合は真水で綺麗に洗い流す
・中の水を出そうと端末を振らない
・密閉できる袋の中で湿気取り剤(乾燥剤)などと一緒に寝かせておく(1~2日間)
・その日のうちに修理店へ持ち込む
などが重要になります。
特に注意してほしいのが、気にせず電源を入れておく行為と充電をする行為です。
水に触れている状態で電気と通すと電気が流れやすいというのはご存知だと思いますが、それが機械の中で起こると端末のあらゆる部分の故障に繋がります。
部品的な故障もあれば、修理が困難な本体故障(基盤故障)にもなります。
本体故障ともなれば内部のデータ取り出し・バックアップはほぼできなくなります。
ご注意下さい。
当店であれば、即日での水没修理も行っておりますので急な水没の場合でも
予約なしでご対応可能です。
お困りの際はアイアップ新潟店までお越しください。
2023年12月の営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
■…休業日